刺青スタジオ昌芳 東京.・上野

刺青スタジオ昌芳
Japanese Traditional Tattoo Studio MASAYOSHI

本格派刺青アーティスト昌芳の歩み
彫師歴 40年
福島県いわき市出身
■1973年、大門出版 日本刺青図譜(ずふ)。日本初の刺青美術本の作品集めに担当者として各地の彫師に出点を頼む。
日本の彫物界の現状を知ったことで本物を彫る欲求が出ることになる。
30才の時に世界の彫物界の頂点に立つ、二代目彫芳先生にお願いをして絵の使用許可を取る。
■1995年、関東での仕事を止め仙台に移り住み、会社経営で生活基盤を作る。彫師は辞めて約5年間彫ること無し。、、、、、が、タトゥーブームとやらで遊び半分の仕事を頼まれ出す。
手彫りから機械彫りに変わり2016年頃から本格和彫りが出来る事が知られるようになり、和彫りの仕事が入る様になる。
■昌芳スタイルは関東彫りです。
1.伝統和彫り(トラディショナル)
2.新伝統和彫り(ニュートラディショナル)
3.創作和彫り(クリエイティブ、ジャパニーズ・カービング)
2と3を得意としています。


STUDIO
当スタジオでは感染予防として以下の方法を取っております。
※針、インクカップ、グローブそしてインク等、血液が付着するものは全て使い捨てとなります。
※使い捨てにはできないステレス製グリップ、チューブ、インクホルダーは高殺菌液に浸し、その後に超音波洗浄器にて1時間の洗浄を行います。次にオートクレーブ(医療用の高温高圧殺菌器)を30分掛けます。(132 度、2 気圧で強力といわれる肝炎ウィルスでも10 分で完全に死滅するのですが念のため30 分掛ける事にしてます。)
※パワーボックス(電圧調整)から伸びるクリップコードも筒上のビニールカバーに保護し、血液付着の危険防止をしております。
※手彫の柄、針共にステンレス製をオートクレーブ30分行います。筆などオートクレーブに入れられない物は一人一人の氏名を書き保管し、当人以外には使用しません。



TOOLS
オールステンレスの柄(※特注) 全長29.5cm 重量50g
通常他の彫り師が使う針より若干細目の針を使用しています。
竹の様にしなる様に作っている為竹製と同じ感覚で彫る事ができます。
料金・予約の流れ
■予約の流れ。(APPOINTMENT)
1.電話やメール等で打ち合わせ日を決めます。
2.スタジオにてカウンセリングの後に絵柄が決まりましたら施行日を決めます。
3.注文されたデザイン画のチェックのために再来店して頂く事も有ります。
■注意事項(CAUTIONS)
18歳未満(高校生等)は条例により施術は出来ません。
20歳未満の方は身分証の提示を求めます。
※ 当スタジオは、完全予約制です。カウンセリングの後に保証金(預り金)として背中一面(10万円)、その他(腕、腹部、足等)2万円〜5万円を預かります。
預り金は施術の本料金に充当いたしますので、彫り代金の一部とお考えください。
又、予約をスケジュールに入れた後、前日キャンセルの場合(50%)、当日キャンセルの場合(100%)をキャンセル料として預かり金から頂戴致します。
いかなる理由が有りましても御返金は出来ませんので、何卒ご了承下さい。
■基本料金
東京 20,000円(1時間)
■住所
東京都台東区上野 7-3-9
(JR上野駅から徒歩3分)
■メール
■携帯電話
080-3334-5454
(11:00~23:00対応)
■営業時間
12:00~24:00 完全予約制
(時間外希望者も受け付けますのでご連絡ください。)
■定休日
不定休(基本的に年中無休)